【海外の反応】「あんなのPKなんかじゃない」「VARはベトナムを救い、そして殺した」

サッカー情報まとめ
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/01/25(金) 05:48:25.29 ID:uDwJjsS19
no title

アシスタントのはずが…「マン・オブザ・マッチはVAR」という声も
アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のアジアカップ。
準々決勝の日本対ベトナム戦は1-0で日本が勝利し、準決勝に駒を進めた。

この試合で注目されたのが、準々決勝から導入された「VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)」だ。

20分に吉田麻也の先制点が幻と化したのは、頭で合わせたシュートがVARによってハンドと判断された故だった。
そして57分、堂安律がドリブルでペナルティエリアに切り込み、ベトナムDFに倒されたシーンで再びVARが介入。
一度はノーファウルで流されたプレーが、主審の判断によって見直され、PKが与えられた。
このPKを堂安が自ら決め、日本が勝利を手にしている。

ビデオ映像で遠隔的に判定に介入する、同システムの採用が認められているのは「試合結果を動かす4つの場合」とされる。
?ゴール、②PK判定、③一発退場、④人違いが起きた際に、「確実かつ明白な誤審」もしくは「重大な見逃し」の可能性がある際に適用される。
ただし、介入を判断し最終的に判定するのは主審であり、VARはあくまでもアシスタントの役割が与えられている。

しかし、結果的にVARが介入した2プレーで試合が決まってしまったため、“主役級”の働きをしてしまったというわけだ。
この運用に対する海外ファンの反応は真っ二つだという。
米スポーツ専門チャンネル『FOX SPORTS』のアジア版が報じている。

「アジアカップ準決勝の前半、日本がベトナムに対して1-0で折り返せなかったのは、吉田麻也のゴールに対するVARの介入による結果だった。
そして後半に再び、VARの介入が日本にPKを与えた。どちらもVARによって試合が動いた。

結局、試合は堂安律に与えられたPKの1点で日本が勝利し、準決勝進出を決めることになった。だが、”VARが適切に使われたと感じた人”もいれば、”VARを使うべき状況ではないと感じた人”もいた。
審判の判断についても、疑問の声が挙がっている」

同メディアがイングランドなど海外のジャーナリストから一般のフットボールファンまで、幅広く紹介している意見は以下の通り。肯定派もいるが、今回の判定には疑問の声が多いようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190125-00053336-sdigestw-socc
1/25(金) 5:32配信

//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999
http://rcm.shinobi.jp/js/imp.js
http://rcm.shinobi.jp/r/26ed00a60b28734630d1180cf5c3bec0


続きを読む

Source: サカラボ | サッカーまとめ速報

サッカー情報まとめ
【速報】アーセナルさん…レアルマドリーをフルボッコにする、ま…

1: 久太郎 ★ 2025/04/09(水) 05:59:20.61 ID:MHfrsYv79 アー …

サッカー情報まとめ
【FC】『サッカー』の発売40周年! 横スクロール型のグラウ…

1 名前:湛然 ★:2025/04/09(水) 07:03:21.66 ID:d63UzMz69.n …

サッカー情報まとめ
【悲報】メディアさん、クロスオーナーシップで野球ばかりしてサ…

1: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 00:06:25.17 ID:wBL06Ikd …