GK川島永嗣さん「日本人選手はリーグアンでも十分通用するようになった」

サッカー情報まとめ
1: 名無し@サカサカ10 2019/03/11(月) 20:27:14.52
20190310-00000019-sasahi-000-5-view[2]

2018年ロシアワールドカップから8カ月。ベスト16入りした日本代表守備陣のうち、川島永嗣(ストラスブール)、酒井宏樹(マルセイユ)、昌子源(トゥールーズ)の3人がプレーするのがフランス・リーグアンだ。川島は今季公式戦出場ゼロと苦しんでいるものの、昨季まで2シーズンを過ごしたメスでは第3GKから絶対的守護神へと上り詰めた実績があるし、酒井と昌子は目下、チームの中心的な役割を担っている。

2010年南アフリカワールドカップ16強の立役者だった松井大輔が初めて同国に赴いた2000年代半ばの頃は、「リーグアンのDFは屈強なフィジカルを誇るアフリカ系選手が中心。小柄でセンの細い日本人にはとてもその役割は務まらない」と言われていた。

 2000年代にフランスに赴いた日本人選手を見ても、ルマンやサンテティエンヌ、グルノーブル、ディジョンと4つのクラブを渡り歩いて一定の評価を受けた松井を筆頭に、当時日本企業が経営参画していたグルノーブルでプレーした大黒将志、伊藤翔、梅崎司もそうだが、あくまでアタッカー系の人材がメインだった。

 例外的に、中田浩二が2002年日韓ワールドカップの日本代表監督だったフィリップ・トルシエ監督との縁でマルセイユへ赴き、同世代の稲本潤一もレンヌでプレーしたことがある。けれども、どちらも大活躍することは叶わなかった。とりわけ中田の方は、トルシエが短期間で解任された後は構想外に近い扱いを受けた。トップチームの練習に参加させてもらえず、希望しないクラブへの移籍を勧告されることもあったようだ。この時代のフランスでは「アジアのDFは使えない」といった蔑視に近い目線も根強かったのではないだろうか。

 あれから10年余りが経過し、リーグアンでアジア枠が設けられるという話が浮上。最大の目的は中国マネーの獲得だと見られるが、この先、本格的に運用が始まれば、日本人にとってもプラスなのは間違いない。2000年代に比べてフランスサッカー界全体がアジアに対する関心を高めているのは事実。日本人選手を取り巻く環境は大きく変わっているのだ。

それに加え、日本人DFのレベルも着実に上がっているのも重要なポイントである。先駆者の川島はこんな見解を示していた。

「日本人選手の質が上がって、フィジカル的にも通用するようになり、リーグアンでも十分戦えるようになったのは事実だと思います。宏樹や源に関して言えば『自分たちはやれる』という自信を持っているのが大きい。宏樹ならドイツ・ブンデスリーガで4シーズンを戦った実績があるし、源にしても鹿島時代にFIFAクラブワールドカップに参戦したリ、ロシアワールドカップも経験して世界トップレベルをよく理解している。そこは間違いなくアドバンテージだと思います」

一部抜粋

3/11(月) 16:00配信 AERA
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190310-00000019-sasahi-socc&p=1


続きを読む

Source: サカサカ10【サッカーまとめ速報】

サッカー情報まとめ
鳥栖、ヒアン2G1Aの活躍で鹿島に4-2勝利し7戦ぶりの白星…

【サッカー】J1第9節土曜昼 札幌×広島、京都×新潟、鳥栖×鹿島 [久太郎★]http://haya …

サッカー情報まとめ
【悲報】アンリさん…冨安をこき下ろしていたがもうめちゃくちゃ…

258: 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 13da-9wFU [61.198. …

サッカー情報まとめ
【悲報】ヨーロッパカップ戦を見てるといかに普段プレミアの相手…

103: 名無しに人種はない@実況OK (オッペケ Srdd-q09C [126.157 …