ブラジル代表、低迷の原因は?「ヨーロッパのサッカーを覚えたから」

サッカー情報まとめ
サッカー大国ブラジルが落ちぶれた原因は「ヨーロッパのサッカーを覚えたから」 [ネギうどん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1735441045/
ブラジル代表2024.jpg

1: ネギうどん ★ 2024/12/29(日) 11:57:25.77 ID:UGO/Yq989.net

 唯一、W杯全大会に出場して、史上最多5回の優勝を誇るサッカー大国ブラジルが、2026年北中米W杯南米予選で苦しんでいる。

 第12節を終了して5勝3分4敗で5位。南米枠が4.5から6.5に増えたため、本大会出場を逃すことはないと思うが、6位のパラグアイとは勝ち点差1、プレーオフに回る7位のボリビアとは勝ち点差5。これ以上の取りこぼしは許されない。

 2014年、地元開催となったブラジル大会でベスト4に進出。その準決勝でドイツに1-7と屈辱的な大敗を喫した。その後、2018年ロシア大会、2022年カタール大会と、2大会連続でベスト8敗退。今夏に開催されたコパ・アメリア(南米選手権)は、決勝トーナメント1回戦(ベスト8)でウルグアイに敗れている。

 ブラジルのW杯優勝は、2002年の日韓大会まで遡る必要がある。では、なぜブラジルのサッカーは低迷したのか。

 それは育成の失敗にある。かつてのブラジル代表選手は、国内リーグでブラジルの個人技を生かしたサッカーを身につけ、代表に選ばれてからヨーロッパに移籍した。だから代表に選ばれても、ブラジルのサッカーにすぐに対応できた。サッカーが進化していっても、ブラジルの個人技を残していった。

 ところが近年、ヨーロッパの主要クラブが18歳で外国人選手とプロ契約できることから、経営難のクラブは育てる余裕がなくなり、18歳で選手を売ってしまう。国内リーグでも1、2年しかプレーせず、ブラジルのサッカーを身につける前に、ヨーロッパに移籍してしまうのが現状だ。

 そうした若手が、フィジカル中心のヨーロッパのサッカーを教え込まれるわけだから、ブラジル代表に選ばれても伝統のサッカーができるわけがない。

 将来、ブラジル代表を背負っていくであろう、レアル・マドリード所属のヴィニシウス、ロドリゴ、そして今季からチームメイトに加わったエンドリッキと、全ての選手が18歳で契約している。今季、FCバルセロナと契約したヴィトール・ロケも18歳。国内リーグを経験したのは1年か2年だ。

 現在のブラジル代表メンバーを見ても、ヨーロッパの所属クラブで欠かすことができない絶対的なエースとして君臨しているのは、ヴィニシウスぐらいだ。他の選手はチームを勝たせるほどの存在感はないし、チームのひとつの駒にすぎない。

続きはソースで
https://www.asagei.com/excerpt/329667

▼記事の続きを読む▼


Source: カルチョまとめブログ

サッカー情報まとめ
レンヌFW古橋亨梧、ブンデス移籍の可能性「代理人はすでに…」…

【サッカー】レンヌで年俸5億円弱…古橋亨梧がブンデス移籍?「代理人はすでに…」 [ゴアマガラ★]ht …

サッカー情報まとめ
【朗報】日本代表、久保建英さん、特性を最大限に生かす方法はや…

18: 名無し@サポーター 2025/04/14(月) 21:48:12.12 …

サッカー情報まとめ
【悲報】CLベスト4まで進んだパリ…そこに移籍した韓国の至宝…

2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/16(水) 05:58:41.25 …