スペインリーグ審判、年収4232万円 欧州5大リーグトップ

サッカー情報まとめ
【サッカー】日々重圧に晒されるスペインリーグ審判のリアル 年収4232万円、欧州5大リーグトップ [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740830027/
スペイン人審判.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2025/03/01(土) 20:53:47.99 ID:CI+LFnRI9.net

スペインリーグでは近年、審判買収疑惑を持たれたバルセロナの「ネグレイラ事件」を始め、審判にまつわる問題が多くなってきている。

レフェリングに関しては、VARが導入されているにもかかわらず公平性を欠いた判定が下されることに、選手や監督から不満の声が頻繁に上がっている。明らかな誤審があり、そのクオリティーが疑問視されることがあるにもかかわらず、
審判技術委員会(CTA)のルイス・メディナ・カンタレホ会長やスペインリーグのハビエル・テバス会長が、スペインの審判は優秀であると主張し続けていることは問題と言えるだろう。

■不可解判定にRマドリード怒り爆発

ここ最近で特に注目を集めたのは、先月1日のラ・リーガ第22節エスパニョール対レアル・マドリード戦での判定だ。カルロス・ロメロがエムバペに仕掛けた背後からの危険なタックルに対し、主審はイエローカードを提示したのみ。
この危険行為に対してレッドカードと判定しなかったことにRマドリードは怒りを爆発させた。

アンチェロッティ監督は、「あのファウルに対する主審とVARの判断は不可解でしかない。あのプレーは怪我のリスクが非常に高いものだった。VARは選手を守るためにあるはずだ」と苦言を呈した。

Rマドリードもクラブの公式チャンネルで審判批判を行うと共に、スペインサッカー連盟とスペイン政府のスポーツ上級委員会に対し、抗議する旨の書簡を提出。VARと主審がやり取りした音声の提出に加え、
スペインの審判制度の構造的改革も要求した。最終的にクラブに音声が提出されたのは要求から2週間も経ってのことであり、クラブはこの点にも不信感を抱いた。

スペインリーグのレフェリングに対し、バルセロナのフリック監督は「イエローカードが出されない場合、厳しいファウルが繰り返される」と選手を守るべきだと厳しく指摘し、
アトレチコ・マドリードのエンリケ・セレッソ会長は「スペインの審判レベルは高い」としつつ、審判の質を低下させているのは「VARが原因だ」と意見している。

全文はソースで
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/column/fromspain/news/202503010000220_m.html?mode=all
https://www.nikkansports.com/soccer/world/column/fromspain/news/img/202503010000220-w500_0.jpg

▼記事の続きを読む▼


Source: カルチョまとめブログ

サッカー情報まとめ
外国人「日本が鍵だ」日本人は幸運をもたらす!?日本人選手はリ…

日本代表キャプテン遠藤航(32)が所属するイングランド・プレミアリーグのリバプールがホームでトッテナ …

サッカー情報まとめ
三笘薫、腰の状態に言及「大丈夫だと思う。ずっと付き合っていか…

侍ストライカーが世界で躍動! 三笘は9点目 町野は中田英寿以来、欧州5大リーグ1年目で2桁得点htt …

サッカー情報まとめ
【動画】台湾チアさん、おむねが見えそうになって隠してしまうw…

1: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 16:55:42.18 ID:Gz39fZUe …