川崎、湘南との神奈川ダービーに2-0快勝し3位浮上!東京VとFC東京の東京ダービーは2-2ドロー!名古屋は横浜FM下し今季初の2連勝!神戸はエリキ2戦連発で横浜FCに勝利 J1第8節まとめその1(関連まとめ)
- By :
- Category : サッカー情報まとめ

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743597085/

[得点者]
20’林 尚輝 (東京V)
43’佐藤 恵允 (FC東京)
52’染野 唯月 (東京V)
89’エンリケ トレヴィザン(FC東京)
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:26,865人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040201/live/#live
川崎 2-0 湘南
[得点者]
50’脇坂 泰斗(川崎)
90+2’宮城 天(川崎)PK
スタジアム:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
入場者数:21,392人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040202/live/#live
横浜FC 0-1 神戸
[得点者]
74’エリキ(神戸)
スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:8,032人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040203/live/#live
新潟 0-1 福岡
[得点者]
60’田代 雅也(福岡)
スタジアム:デンカビッグスワンスタジアム
入場者数:13,627人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040204/live/#live
名古屋 2-0 横浜FM
[得点者]
51’河面 旺成(名古屋)
84’佐藤 瑶大(名古屋)
スタジアム:豊田スタジアム
入場者数:21,892人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040205/live/#live
京都 1-1 柏
[得点者]
12’久保 藤次郎 (柏)
90+8’ラファエル エリアス(京都)
スタジアム:サンガスタジアム by KYOCERA
入場者数:9,059人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040206/live/#live
G大阪 0-1 町田
[得点者]
43’相馬 勇紀(町田)
スタジアム:パナソニック スタジアム 吹田
入場者数:23,125人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040207/live/#live
C大阪 2-1 岡山
[得点者]
03’チアゴ アンドラーデ (C大阪)
44’佐藤 龍之介 (岡山)
45+3’ラファエル ハットン(C大阪)
スタジアム:ヨドコウ桜スタジアム
入場者数:17,141人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040208/live/#live
広島 1-0 鹿島
[得点者]
22’前田 直輝(広島)
スタジアム:エディオンピースウイング広島
入場者数:24,868人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040209/live/#live
浦和 2-1 清水
[得点者]
04’渡邊 凌磨 (浦和)
59’マテウス サヴィオ(浦和)
79’高木 践 (清水)
スタジアム:埼玉スタジアム2002
入場者数:25,326人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040210/live/#live
好調川崎Fが湘南との“神奈川ダービー”で完勝!今季初のリーグ戦連勝で3位に浮上【明治安田J1第8節】
https://news.yahoo.co.jp/articles/68a23a43cb49f247ac9d4c7ccfadbe60bbd72830
明治安田J1リーグ第8節の川崎フロンターレvs湘南ベルマーレがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで2日に行われ、2-0で川崎Fが勝利した。
前節はFC東京との”多摩川クラシコ”でアウェイながら3ゴールを奪って快勝を収めた川崎Fは、その試合からスタメンを3人変更。家長昭博、大島僚太、山本悠樹に代えて、前節リーグ初ゴールの伊藤達哉と橘田健人、河原創をスタメンで起用した。
一方、開幕3連勝と最高のスタートを切って首位に立ったが、その後は4試合未勝利の続く湘南。山口監督は、アウェイで敗れた清水エスパルス戦からスタメンを4人変更。新加入の奥埜博亮や藤井智也、畑大雅らに代えて奥野耕平や池田昌生、舘幸希らをスタメンで起用した。
川崎Fは開始早々の3分にセットプレーからチャンス。敵陣左サイドで獲得FKから三浦がクロスを供給すると、これをボックス中央の河原が頭で合わせたが、これはゴール右に外れた。
その後は湘南がポゼッションで上回るものの、川崎Fは連動した守りでピンチらしいピンチを許さず。24分には、丸山のロングパスのこぼれ球を拾った河原の横パスをボックス左手前ので受けた脇坂がミドルシュート。しかし、これはGK上福元に弾かれた。
ハーフタイムにかけても攻勢を続ける川崎Fは40分、素早い攻守の切り替えから敵陣でボール奪うと、脇坂のバックパスをバイタルエリア右手前で受けた橘田がクロス。これをファーサイドに走り込んだマルシーニョが合わせたが、シュートは右ポストを直撃した。
ゴールレスで迎えた後半、川崎Fは早い時間にスコアを動かす。50分、ボックス内のマルシーニョとのパス交換でゴールエリア左手前まで侵攻した河原の折り返しが中央の脇坂に当たると、ゴール前にこぼれたボールを再び脇坂がゴールに押し込んだ。
待望の先制点を奪った川崎Fは、59分にもボックス左に侵入したマルシーニョのマイナスのパスを受けた橘田がペナルティアーク内から強烈なミドルシュートを狙ったが、これはクロスバーを直撃。
1点を追う湘南は62分に鈴木雄斗と松村晟怜を下げて藤井と畑を投入。対する川崎Fは、山田新と高井幸大を下げてエリソンとジェジエウをピッチに送り出す。
その後も互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、拮抗した展開が続く。川崎Fは90分、大関のシュートのこぼれ球をボックス手前で拾った家長のサイドチェンジをボックス左で受けた宮城が縦に仕掛けると、藤井のファウルを誘ってPKを獲得。このPKを獲得した宮城自身がゴール右隅に突き刺した。
結局、試合はそのまま2-0でタイムアップ。湘南との“神奈川ダービー”を制した川崎Fが、今季初のリーグ連勝で3位に浮上している。
※管理人:対象スレが多いので、2分割にします。続きは明日投稿いたします。
