長谷部誠、インテル戦で奮闘し勝利に貢献!フランクフルトはヨヴィッチ決勝ループで敵地で1-0勝利しELベスト8進出(関連まとめ)

長谷部奮闘のフランクフルト、インテルを下し24年ぶり8強進出!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-38505030-gekisaka-socc
長谷部2019ELベスト16第2戦祝福.jpg

[3.14 EL決勝T2回戦第2戦 インテル0-1フランクフルト]

 UEFAヨーロッパリーグ(EL)は14日、決勝トーナメント2回戦第2戦を行い、MF長谷部誠所属のフランクフルト(ドイツ)はアウェーでインテル(イタリア)と対戦した。アウェーゴール1点を守り、2試合合計1-0で勝利したフランクフルトはベスト8進出。長谷部はリベロの位置でフル出場した。

 フランクフルトのホームで開催された第1戦はスコアレスドロー。その試合中にPK判定が認められず、水のボトルを蹴り飛ばしたアディ・ヒュッター監督は直後に退席処分となり、この日も指揮官のベンチ入りは認められなかった。しかし、アウェーに乗り込んだフランクフルトは立ち上がりに攻め立てる。

 ボールを保持して左右に振り、前半3分、左45度の位置からMFフィリップ・コスティッチが鋭い左足シュート。これは好反応を見せたGKサミール・ハンダノビッチが弾いたが、こぼれ球に詰めたFWセバスティアン・アレが右足で狙ったシュートは惜しくもクロスバーを叩いた。

 先制機をひとつ逸したが、その直後に試合は動いた。前半6分、相手DFのバックパスが乱れた隙を見逃さず、走り込んだFWルカ・ヨヴィッチが体を入れて高い位置でボールを奪うと、冷静にGKとの1対1を制し、右足ループでGKの頭上を抜いた。

 2試合合計1-0、貴重なアウェーゴールを奪ったフランクフルト。これでインテルは2点が必要な状況に陥った。インテルは反撃に出たが、システム変更や交代策も実らず。長谷部を中心とした守備陣が奮闘し、この1点を守り抜いたフランクフルトが1994-95シーズン以来、24年ぶりとなる準々決勝進出を決めた。

【サッカー】ELベスト8出揃う!アーセナルやナポリ、長谷部フランクフルトなどが準々決勝へ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552607132/

▼記事の続きを読む▼


Source: カルチョまとめブログ

サッカー情報まとめ
【悲報】久保建英所属ソシエダのイマノル監督…イマイチ考えがわ…

871: 名無し@サカサカ10 2025/04/14(月) 12:52:35.74 しかしイマノルと …

サッカー情報まとめ
【疑問】前田大然さん、得点王が決まったけど…プレミア移籍ある…

508: 名無し@サポーター 2025/04/14(月) 00:44:49.57 …

サッカー情報まとめ
京都で大活躍のFWエリアス、将来の帰化&日本代表入りに前向き…

2位京都を牽引するラファエル・エリアス、将来的な帰化の可能性も…「機会があれば受け入れる」https …